山歩きを始めたら一度は日本一の山に行かなきゃなぁ~と軽い気持ちで山小屋を予約して3ヶ月くらい前に予約。
とうとうこの日がやってきました!
富士吉田ルートは混んでいるので、砂走りも体験できる須走ルートで行ってきました。
10:30分発のシャトルバスに乗って、約30分で須走口5合目到着です。
もっと早く着く予定でいたのですが、諸事情により12:00前に出発となりました。
8合目山小屋に着くは5時くらいになってしまいそう( ノД`)
事前に用意した登山届けを提出して出発です。
11:30 無事に下山できるようにお願いをしました。
須走口を選んだ理由は、いちばん山歩きらしいルートだと思ったから。まず樹林帯を通ります。
みなさんゆっくり歩いています。
私も意識してゆっくり歩きます。
12:00 樹林帯を抜けると、
富士山の頭が見えました!
今回は天気に恵まれ本当に良かった(* ´ ▽ ` *)
13:00 6合目到着
ここまでで、もうクタクタ
休憩してると日差しがジリジリと照りつけて暑いのであまり長くは居れません。
14:00 本6合目
とにかく日差しがキツイ
途中にケルンがありました。
本6合目を過ぎると下山ルートが見えます。
帰りが楽しみ。
この辺りでは、汗だくになってましたが、まだ余裕があります。
15:30 7合目 大陽館
やっと7合目といったかんじ。
こまめに休憩してゆっくり登ってはいるが、バテてきた。
7合目からは砂地で、足を取られながら砂埃を巻き上げながら登ります。
なかなか脚が進まず、すぐ休憩したくなる。
そして喉が非常に渇く。
16:30 本7合目
見晴館
雲がずっと下に見える。あと少しで本日の宿泊所。
何だか陽が傾き始めてるから、焦る。
17:10 8合目に到着
富士山の影がはっきりわかります。
下江戸屋チェックインして寝場所を案内されやっぱビックリ‼︎
わかってはいるものの、ぎゅうぎゅう詰め。
10分後、夕食です。
何だか急に寒気がして手がものすごく冷たい❄️
もしかして高山病?食事もなかなか進みませんでしたが完食できました。
直ぐに横になり休んだら暖かくなってきました。が、今度は頭痛が…
夜景と星空がとてもきれいでした。
山頂でご来光は無理っぽいな、、、
歩行時間 5:40(休憩含む)
まずまずといった所でしょうか
二日目に続く